難聴地域医療学寄附講座

活動報告

1.報告書

令和 6 年 3 月 28 日 東北大学大学院医学系研究科 難聴地域医療学寄附講座 中間報告書

2.講和活動

日にち 出張先 参加者 講和内容・体験 参加者数
2024年03月23日 仙台市 東北大学サイエンス講座 一般市民の方 難聴 200名
2024年03月21日 仙台市医師会 市民講座 一般市民の方 難聴 60名
2024年03月16日 世界緑内障週間啓発イベント(仙台市) 一般市民の方 難聴・補聴器に関する相談、聴力検査の体験 100名
2024年03月03日 耳の日 日耳鼻 市民公開講座 一般市民の方 難聴・補聴器に関する相談、聴力検査の体験 30名
2024年02月15日 仙台市遠見塚地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 8名

2023年
2023年12月15日 名取市那智が丘地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 11名
2023年12月08日 名取市ゆりが丘地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 11名
2023年12月05日 仙台市南光台地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 25名
2023年12月04日 仙台市高砂地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 20名
2023年11月30日 東松島市 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 300名
2023年11月24日 仙台市 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 112名
2023年11月16日 仙台市虹ヶ丘地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 24名
2023年11月16日 石巻市山下地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 36名
2023年11月06日 仙台市台原地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 29名
2023年10月31日 白石市 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 64名
2023年10月26日 大崎市田尻地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 22名
2023年10月24日 栗原市一迫花山地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 20名
2023年10月10日 富谷市 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 30名
2023年10月04日 仙台市葉山地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 9名
2023年09月29日 仙台市高砂地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 26名
2023年09月28日 仙台市南光台地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 17名
2023年09月12日 名取市小豆島地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 10名
2023年09月12日 名取市名取が丘地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 34名
2023年09月11日 七ヶ浜町 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 12名
2023年09月07日 仙台市南光台地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 19名
2023年09月06日 仙台市五橋地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 11名
2023年08月17日 白石市 地域のご高齢者様、介護者様 難聴・音とことばの聞こえの体験 22名
2023年07月18日 仙台市南光台地区 地域のご高齢者様、介護者様 難聴 20名
2023年07月16日 補聴器フォーラム
東北 2023
一般市民の方 相談コーナーとして、一般市民の方を対象に補聴器相談をおこないました。 10組ほど
2023年06月28日 オンライン 各市町村の担当者の皆様、宮城県保健福祉部長寿社会政策課 地域包括ケア推進班 高齢者の難聴および誤嚥性肺炎の正しい理解と対応に関するモデル事業市町村等職員対象研修会 30名
2023年06月20日 オンライン 各市町村の担当者の皆様、宮城県保健福祉部長寿社会政策課 地域包括ケア推進班 高齢者の難聴および誤嚥性肺炎の正しい理解と対応に関するモデル事業市町村等職員対象研修会 40名
2022年
2022年12月27日 岩沼市 地域のご高齢者の皆様 難聴 21名
2022年12月26日 蔵王町 地域のご高齢者の皆様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 22名
2022年12月23日 石巻市 地域のご高齢者の皆様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 16名
2022年12月22日 名取市愛島塩手 地域のご高齢者の皆様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 13名
2022年12月20日 美里町 地域のご高齢者の皆様、介護者様 難聴と誤嚥性肺炎 25名
2022年12月13日 栗原市一迫花山地区 地域のご高齢者の皆様、福祉担当者様 難聴と誤嚥性肺炎 80名
2022年12月12日 名取市那智ヶ丘地区 地域のご高齢者の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
27名
2022年12月06日 蔵王町 地域のご高齢者の皆様、福祉担当者様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
35名
2022年12月02日 村田町 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
43名
2022年12月01日 名取市(諏訪地区) 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎 18名
2022年11月29日 名取市(北目原地区) 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
9名
2022年11月28日 東松島市 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎 40名
2022年11月17日 名取市 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎 5名
2022年11月08日 蔵王町 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
17名
2022年11月07日 名取市(愛の杜地区) 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
14名
2022年11月01日 名取市(北目地区) 地域のご高齢の皆様 難聴と誤嚥性肺炎
聴力検査の体験
8名
2022年10月27日 大崎市(田尻地区) 地域のご高齢の皆様 難聴について
聴力検査の体験
13名
2022年10月11日 東松島市 地域のご高齢の皆様 難聴について 129名
2022年09月27日 オンライン 各市町村の担当者の皆様、宮城県保健福祉部長寿社会政策課 地域包括ケア推進班 高齢者の難聴および誤嚥性肺炎の正しい理解と対応に関するモデル事業市町村等職員対象研修会 23市町村96名

講和の風景一覧はこちら

<< 前のページに戻る