
演題募集
第41回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会の一般演題(口演・ポスター)を募集いたします。多方面の方々のご出題をお待ち申し上げております。
演題申込はインターネットのみで行います。出題は下記の要領でお願いします。多数のご参加とご出題を心からお待ちしております。
1. 演題登録のご案内
今学会では一般演題を募集いたします。ページ下の「7.演題登録」より演題登録ボタンをクリックし、登録画面を開いてください。
発表形式は口演発表またはポスター発表とします。
最終的な発表形式は、会長に一任とさせていただきます。
2. 演題募集期間
演題募集は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
3.応募資格
ご発表者は、正会員に限ります。会員以外の発表希望者は下記、日本嚥下医学会事務局にてご入会のお手続き後に、演題登録フォームより演題をご登録ください。
日本嚥下医学会 事務局
〒814-0001
福岡県福岡市早良区百道浜3-6-40 福岡国際医療福祉学院7F
TEL:092-834-4360 FAX:092-834-4351
日本嚥下医学会 入会のご案内
http://www.ssdj.med.kyushu-u.ac.jp/enrollment/index.html
4. 抄録の文字制限 等
著者(発表者及び共同演者) | 20名以内 |
---|---|
所 属 | 10施設以内 |
総文字数 (著者名、所属、演題名、抄録本文) |
全角換算1,000文字以内 |
演題名 | 全角換算50文字以内 |
抄録本文 | 全角換算750文字 |
5. 申込方法
演題はすべてオンライン登録にて受付いたします。締切直前は大変混み合いますので、なるべく時間的余裕を持って登録してください。
登録画面でデータを入力後、一番下の「次に進む」をクリックすると、確認画面に変わります。この画面で、入力データを確認してから、登録ボタンをクリックして下さい。これで登録は完了です。
オンライン演題登録した後は,確実に登録されているか登録番号とパスワードによる確認をお願いいたします。なお,登録した演題の確認、修正、削除には登録番号とパスワードが必要です。保管をお願いいたします。
6. カテゴリー選択
下記カテゴリーより2つまたは3つ選択していただいています。
<カテゴリー>
- 評価・検査
- 診断
- 治療
- 外科的治療
- 基礎・研究
- 栄養
- 訓練・リハビリテーション
- 症例報告
- 悪性腫瘍
- 腫瘍性疾患(良性)
- 脳血管障害
- 神経筋疾患
- 呼吸器疾患
- 食道疾患
- 感染症
- チーム医療
- 臨床統計
- 高齢者・加齢
- その他
7. 演題登録
暗号通信が使えない場合に平文通信をご利用ください
オンライン演題登録システムFAQよくある質問と回答を掲載していますので、こちらを併せてご参照ください。
8. 演題登録完了時の注意事項
演題を登録する際に、登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。
登録番号およびパスワードは登録演題内容の変更、受領確認、採否確認にも必要ですので必ず記録しておいてください。
パスワードを紛失した場合でも、セキュリティの関係上問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。
受領通知は、投稿フォームに記載されたメールアドレス宛に自動送信いたします。メールが届かない場合または、抄録がうまく送信できない時は下記大会運営事務局(ssdj2018@orl.med.tohoku.ac.jp ※@は半角に書き換えてください)までお問い合わせください。
はがき等での投稿受領通知は行いませんので、ご了承下さい。
演題登録後に確認メールを送信されますが、フリーメール(Yahoo、MSN、G-mail)又は環境によって迷惑メールとして振り分けられる場合もございます。確認メールが届かない際は一度迷惑フォルダをご確認頂きます様、お願い申し上げます。それでも確認メールが届いていない場合は運営事務局までご連絡願います。
9.演題採否について
応募演題の採否、発表形式、発表日時、会場等は会長に一任させていただきます。 採用通知及び日程等は後日、運営事務局よりE-mailにて通知致します。
10. お問い合わせ先
事務局
東北大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
(事務局長 加藤 健吾)
〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
TEL:022-717-7304 FAX:022-717-7307
E-mail:ssdj2018@orl.med.tohoku.ac.jp(@は半角に書き換えてください)